当採用ページでは短時間パートの募集を行っております。正社員のご応募につきましてはお問い合わせフォームにて個別にお問い合わせください。
募集要項
職種 | 給与計算事務・社会保険労務士アシスタント |
勤務地 | 社会保険労務士法人MIKATA 札幌市中央区北4条西17丁目1-10 グリーンヒルズ2階(転勤なし) |
仕事内容 | ・各種社会保険手続き(電子申請) ・労務管理補助 ・雇用契約書、各種労使協定書の作成補助 ・給与計算(専用ソフトを使用) ・法人顧客対応(チャットワーク、メール、電話、来客など) ・HPの更新作業 ・事務用品発注 少数精鋭の事務所なので、幅広く業務を経験しながら、事務スキルを磨いていける環境です。 |
勤務日数・時間 | 9:00~17:00の間で勤務時間・曜日を応相談(週20時間以上30時間未満程度) ※扶養内勤務も可能です 勤務シフト例: 「朝はゆっくりしたい」のAさんは、12:00~17:00で無理なく週5日勤務 「メリハリをつけて働きたい」のBさんは、9:00~17:00で週3日 固定曜日のシフト勤務(例: 月・水は9:00~17:00、その他午後だけ勤務1日など)も柔軟に対応します。 まずは面接時に希望勤務形態をご相談ください。 |
給与 | 時給 1,200円~ |
加入保険 | 労災保険・雇用保険あり |
福利厚生 | 交通費支給 正社員登用制度あり 資格取得支援制度(資格の種類など一定条件あり。受験料の負担を検討する場合もあります。) ウォーターサーバー完備 |
休日・休暇 | 休日: 土日祝、GW、お盆、年末年始 年間休日数: 125日(2025年1月~12月予定) 有給取得率: 100%(希望休が取りやすい職場です) 育児休業復帰率: 100% 子の看護等休暇取得実績あり |
期間の定め | 有(1年ごとの契約更新) 試用期間: 3ヶ月(同条件) |
その他 | お客様対応もあるため、清潔感のある服装を基本としておりますが、自由なスタイルで働いていただけます。 |
事務所紹介

私たちの事務所は、労務管理のプロフェッショナルとして、『三方良し(お客様にとっても、従業員にとっても、経営者にとっても)で働きがいのある職場づくり』をご提案し、自社でも実践するべく日々奮闘しています。



メンバーの声
- Aさん
- 勤続8年
「残業がほとんどないので、仕事とプライベートのバランスが取りやすいです。社内は全員女性で、子育て中のスタッフも多いので、お互い助け合いながら働けるのが魅力です。」
- Bさん
- 勤続10年
「入社前は社会保険の知識がほとんどありませんでしたが、実務を通じて知識が深まり、社内勉強会でさらに理解が深まりました。テレワークも活用できるので、柔軟な働き方ができています。」
求める人物像・スキル
人物像

- 前向きで柔軟な考え方ができる方
- チームワークを大切にし、互いを尊重しながら協力できる方
- 専門性を高めることに意欲を持ち、主体的に学び続ける方
スキル

- 給与計算または社会保険手続きの実務経験が1年以上ある方
社会保険労務士事務所での勤務経験は必須ではありません。 - Word、Excel、PowerPointなどのオフィスソフトの基本操作ができ、タッチタイピングが可能な方
業務では専用ソフト(手続業務:cells台帳、オフィスステーション/給与計算:弥生給与、MF給与/就業規則作成:Kitera)を使用します。これらのソフト操作経験者は大歓迎です。
よくある質問
- 職場はどのような雰囲気ですか?
-
代表を含めスタッフ11名(全員女性、30~40代中心ですが、学生アルバイト、インターンの受け入れ実績あり)の小さな職場です。朝はラジオ体操をしたり、昇降デスクを採用するなど、デスクワークでも座りすぎを防ぎ、健康で長く働き続けられるよう配慮しています。就業時間内にメンタルヘルスや法改正についての勉強会も定期的に行い、コミュニケーションを取りやすい組織づくりに力を入れています。
- テレワークは可能ですか?
-
はい、テレワークを推進しており、育児、介護、闘病など、どんなライフステージにおいても働き続けられるよう導入しています。フルリモートのスタッフも1名活躍中です。入社後、業務に慣れてきたら少しずつテレワークにチャレンジすることも可能です(ノートPC貸与)。
- 働きながら事務スキルを身につけたいと思っていますが、スキルアップできますか?
-
小規模の事務所のため、時には臨機応変に、慣れたら幅広く業務を行っていただきますので、事務としてのスキルアップが叶います。業務を通じて自然と労務、社会保険の知識も身につきます。興味が出てきましたら「社会保険労務士の資格取得を目指したい」といった目標も出てくるかもしれません。その際にも可能な限り、サポートします!